Q.千日手について知りたい
千日手とは「盤面が硬直する」ことをいい、ANOMIEでは千日手となる手を指したプレイヤーはその瞬間に負けとしています。
千日手の条件:裏向きにタイルを置いたプレイヤーが、次の自分の手番でも同じマスにタイルを裏向きで置いたとき、千日手とします。(1度目に置いたタイルと異なるタイルを置いたとしても千日手となります。)
Q.裏向きに置いてある相手タイルのマスに表向きにタイルを置いた場合、そのタイルの裏返し処理は行いますか?
A.はい。タイルを表向きに置いた場合は、配置マスに関係なく、裏返し処理を行います。
Q.置いたタイルの裏返しによって、表向きになったタイルも裏返しの効果は発動されますか?
A.置いたタイル以外は、裏返し効果は発動しません。
Q.置いたタイルの裏返しによって、表向きになったタイルも裏返しの効果は発動されますか?
A.置いたタイル以外は、裏返し効果は発動しません。
Q.盤面のタイルを裏返す時は、矢印の方向にあるタイル全てを裏返しますか?
A.はい、その通りです。矢印が示す先にあるタイルは全て裏返します。例:中央列、一番上にタテ方向のタイルを表向きで置いた場合、中央列、中央行&中央列、一番下に置いてあるタイルが裏返ります。
もし手札がなくなった状態でアノミータイルも盤面に出てしまっている場合はどうなりますか?
A.自身の手番で置けるタイル、置けるマスがない場合は、相手にパスとなります。パスになると相手が優位に立ってしまうのでパスとならないよう手札のリソース管理も測りましょう。
準備時に捨てたタイルや、裏向きに伏せた自分のタイルの表面を確認することは可能ですか?
A.裏向きに伏せているタイルは、いかなるタイルも表面を確認することは出来ません。